読んで下さりありがとうございます。
外出を控えるようになり、外食も行かず家で過ごすことが増えてもうどのくらいが経つでしょう(涙)
毎日の夕飯づくりにもひぃひぃ言ってるのに週末は3食家でご飯です。
料理があまり好きではない私のレパートリーに限界を感じています😢
なので、普段あまり使わないお料理サイトに登録することにしました。
料理が嫌いなのに料理サイトを使わない理由
お料理サイトなんて今さらと思われるかもしれませんが、今まで使ったことないんですよね💦
もちろん、見たことはありますよ。
でも、レシピの量が多すぎて選べない。
同じ料理でもたくさんの人が投稿されてて、何が違うのか・・・
出来上がりも、個人の味の好みなのであれっ?と思うこともあり。
いつもグーグルで「 料理名 + レシピ 」で検索して食品メーカーのサイトとか、プロのレシピを参考にしています。
でもこの方法だと、料理の幅は広がらない。
だって料理名が私の知っている物ばかりだから(笑)
というわけで、レシピサイトのお力を借りる日がやってきたわけです。
クックパッド
誰もが知っているといっても過言ではないレシピサイト。
トップページを見ても、ものすごい情報量。
レシピを探すも、あれこれ気になって選べないんですよね。
私のように料理が好きでないタイプだと、プレミアム会員になって人気順検索した方が手っ取り早いかもしれません。
初月無料なら、試してみてから継続するかどうか選べるのでいいですよね。
使いこなせるか不安ですが。
なんでもやってみるしかない!
あと、こんなご時世だからこその休校お助けの負担軽減レシピがまとめられています☆
レシピの検索だけでなく、みんなの献立を見たりしながら料理の幅を広げられるかしら?
楽天レシピ
楽天ユーザーの方はこちらでしょうか?

レシピの投稿や作ったよレポートでもポイントが貯まるそうです。
・・・私は楽天ユーザーじゃないんですが。
これを機に楽天を利用してみるのもアリかな?(Amazonユーザー)
管理栄養士さんが提案する1週間の献立が誰でも見られる✨
しかも、献立の中でも「簡単」「節約」「栄養たっぷり」と同じ食材でも何種類ものレシピが提案されているので、「献立はいいのに、家族が食べれない」というのが防げそうな気がします。
さらに楽天レシピだと、自分の投稿したレシピに関連したおすすめ商品を設定できるそうです。
そこから購入してもらえると楽天ポイントがもらえるそうです。
楽天ポイントを貯めているなら、楽天レシピだとレシピが探せてポイントもたまっていいことだらけでしょうか?
他にも色々
検索しているとお料理サイトはたくさんありますよね。
レシピサイトでググると1番上に出てきたのはNadia。
キレイなお料理がたくさん載っています。
でも、なんかキレイすぎて上級者向けなイメージが。。
動画ならDELISH KITCHRNがわかりやすいですかね。
見たいところだけ動画を参考にすれば、焼き色などの具合がわかりやすいかと思います。
急いでいるときはレシピだけ見て作ればいいので、好きな方を選べるのはいいですね。
企業サイトなら味の素かキッコーマン。
基本的に自社製品を使ったレシピですが、他の物でも代用できるレシピがたくさんあります。
お料理雑誌といえば。
プロ監修についつい惹かれてしまいますね。
苦手だからこそ、プロのレシピを参考にした方がいいのかな、とも思います。
料理嫌いから料理好きじゃないくらいにはレベルアップしたい(笑)
調べてみるとお料理サイトはたくさんありますね💦
上記に紹介したものなんてほんの一部です。
他にはお料理ブロガーさんのブログもあったりで、正直選びきれません。
あとは使ってみて自分に合ったサイトを見つけるしかありません。
まだしばらくは子供を連れて外食にはいかれなさそうなので、気長に頑張ろうと思います。
コメント