
読んで下さりありがとうございます。
毎年この時期くらいから来年の手帳がぽつぽつ出てきて、手帳好きとしてはワクワクする季節ですよね。
私はシステム手帳でバレットジャーナルを利用しているので、基本的には中身の買い替えだけですが、今年は手帳の表面がボロボロになったり、ベルトが壊れてしまったりと寿命のようなので買い替えを検討中です。
まだ手帳各社の新作ラインナップが揃ってないので、何にしようかなぁってだけの話なので、悪しからず(笑)
ポケットサイズを愛用中

今使っているシステム手帳はミニとかポケットサイズと言われるA6サイズ。
小さいカバンを使っているので、かばんに入る・取り出しやすいサイズということで選びました。
中はバレットジャーナルの書き方を採用しています。
あまり才能がないのと、時間をかけたくないということもあり、インスタとかできれいに装飾されているようなのではなく、シンプルに文字だけです。
システム手帳でバレットジャーナルって私にとって最高の組み合わせで、ノートでバレットジャーナルを採用していた頃よりずっと使いやすくて長く続けてこれたんですよね。
ただ、今まではコンパクト重視だったのでこれでも十分でしたが、最近書くことが増えてきてちょっとスペースに不便さを感じるように・・・。
手帳に何を書くのか

そんな私のシステム手帳。
最近は何を書いているかというと、自己分析や自己内観とか自分のこれからについて。思いつくままに書くので考える時間があるときはすぐに何ページも埋まっちゃうんですよね。
スケジュール管理も一応はしているものの、固定シフトのパートと毎週の子供の習い事と決まっていることばかりだし、あとはコロナでほとんど中止になったりで予定も入らず、重視しないかも。(そうやって軽んじるから大事な用事忘れたりするんですが💦)
そんなわけで、今の私の手帳は「自分のやりたいこと」を徒然なるままに書き綴る日記みたいになっています。
サイズに不便を感じるように

これは本当につい最近なんですが、手帳に書くことが増えてきて、リングが手に当たるのが気になりだしました。
2年使ってきて、今までは本当に気にならなかったので、これも何かの転機なんでしょうかね。
あと、最近新しいカバン(今使っている物より少し大きい)を買ったので、逆にカバンの中で迷子になるようになってしまいました💦
そうすると一回り大きいサイズB6とかバイブルサイズにしようか・・・と悩み始めました。
悩むのも楽しい手帳選び
システム手帳B6は少し大きすぎるんですよね。厚みも出てしまって。
あと、せっかくシステム手帳にしたのに合皮だと2年で結構剥げてしまったこと、サイズを変えて使い心地をみるのにいきなり本革の手帳は値段的に勇気がいるなぁ。と思って💦
もっと言うと、コロナ禍で懇談会などもなく手帳を持ち歩く機会がグーンと減ってしまって、システム手帳にこだわらなくても良くない?ってなりました(笑)
バレットジャーナルの基本に則ってノートにするか、はたまた、○○手帳みたいなものにしちゃおうかな・・・なんて色々考えちゃってます。

ずっと気になっているのはジブン手帳。
毎日バーチカル手帳に書くことある?っていう不安から気になっているけど手を出してません(笑)
マークスは表紙が可愛い!
でも、飽きっぽい私は柄がない方が長く持てるので、いつも敬遠しちゃってます💦

ほぼ日手帳は私は絶対続かない自信があるので、手を出しません(笑)
ミドリはシンプルで可愛いからちょっと気になっています。
こちらは今使っている手帳の後継。使いやすくて好きだけど、本革の表紙にするとお値段もさることながら色がなぁと悩ましいところです。(手帳は明るい色を使いたい)
自分の理想の使い方がイメージできてると手帳選びに失敗しにくいので、まだ出そろわない今の時期はどんなふうに手帳を使いたいかを考えておくのがおススメ。
でもまぁ、買ってみて合わなかったら買い替えればいいんですけどね。
毎日使うものなので、不便を感じながら使うのは良くないと思うけどなるべく買い替えたくはないですよね。。
まぁ、合わないものを無理やり使って手帳を開かなくなるくらいなら、勉強だったと思って潔く買い替えましょうね。
手帳選びはお早めに!

各種の手帳が出揃うまでまでもう少しかかりますが、人気のある手帳だと気づいたときには完売しているから見逃せないですよね💦
手帳を買い替える皆さんは、今からどんな手帳にするか目星をつけておくと良いと思います。
早く店頭に並ばないかなぁ~♪
にほんブログ村

30歳代ランキング