読んで下さりありがとうございます。
12月といえば三大流星群の一つ、ふたご座流星群が観測できます✨
今年は好条件なので、観測できる確率アップ!
寒さに負けず、夜空の流星に願い事をかけてみませんか??
2020年のふたご座流星群の極大は12月14日
流星群が最も活発になる(極大)が14日の10時頃。
なので、最も観測しやすいのは13日の夜から14日の明け方にかけてです。
14日の深夜2時頃は放射点が天頂にくるので、星が降り注ぐように見えるかもしれません。
さらに15日が新月のため、月明かりもほぼ無いという好条件!
極大の時が一番流れ星の数が多いので観測しやすくなりますが、前の日でも観測できる可能性があります✨
(翌日も観測できる可能性がありますが、極大を過ぎると流星の数が減る傾向にあるようなので前の日の方がベター)
日曜の夜から月曜の明け方なので、遅くまで起きているのは・・・という方も、前の日に少し見上げてみるだけでも観測できるかもしれませんよ。
ふたご座流星群が見れる方角は?

ふたご座流星群が表れるのは空一面のため、どこの方角でも見られそうです。
なので、街の明かりと反対側など暗い方角を見ておいた方が〇。
目がちかちかしてしまうので、見あげる前もなるべく明かりが目に入らないようにしましょう。
暗闇の中で目が慣れるまでにも少し時間がかかるので、そのあたりも考慮して観測に当たりましょう。
ただ、何分おきに必ず見れるものではありません。
「全然見れないなぁ・・・と思ってたら3個続けて見えた!!」なんてこともあるので、15分くらいは見てみましょうね。
空を見る時は暖かい恰好をして、広く見渡すように空を眺めてみてくださいね。
新月と共鳴し合う?!流星に願い事を
ふたご座流星群の極大の翌日15日は新月です。
なので、空で二つの天体イベントは共鳴し合います。
ふたご座流星群が授けてくれる英知とひらめき。
特に今年は、時代が切り替わる直前!
新しい風の時代を生き抜いていくための、パワーをもらえるはず✨
二度とないこのチャンスを逃さないように要チェックです♪
今週末は家族で天体観測をしてみては
極大は日曜の夜ですが、土曜の夜でも(運が良ければその前からも!)観測できる可能性の高い流星群。
家族で見られれば、盛り上がること間違いなしです!
ぜひ暖かい恰好をして、空を見上げてみてくださいね♪
(見上げすぎて首を痛めないように気を付けて!)

にほんブログ村

30歳代ランキング