読んでくださりありがとうございます。
昨日のお芋↓を使って大学いもを作りました☆(ゴマ忘れていました…)
https://comfortable-lifestyle.com/entry/kutusita-utamaro/
大学いもはおやつかおかずか意見が分かれますが、子供達はおやつに食べるとお腹いっぱいになり、夕飯を食べなくなるのでおかずに出しています。
夫は大学芋はおやつ派。
私と子供たちはおかず派です(;’∀’)
私と夫は食の好みが真逆にと言っても過言ではないくらい違います。
昔はお互い苦手なものを交換して、好きなものを2倍食べられてラッキー☆と思っていました。
でも、毎日一緒にご飯を食べるとなると献立を考えるのが本当に大変です。
子供たちもそれぞれに似たため、大体2対2に分かれるので同じ材料でも違う料理をリクエストされたり。。
献立が決まっている日のご飯支度と、決まっていない日のご飯支度を始めるときのモチベーションが天と地ほど開きがあります。。
そんなこんなで、料理が嫌いじゃないけど献立を考えるのが本当に面倒に感じて早10余年。
先に一週間の献立を考えたり
(気分じゃない日がある)
曜日ごとで月曜は肉、火曜は魚・・とざっくり決めてみたり
(メニューが決まらない)
1日から31日まで献立を固定にしようか
(給食との兼ね合いがあるので断念)
色々試してきました。
そして、今落ち着いた方法が、メモ帳に「主菜」「副菜」など分類をして、自分のレパートリーにある料理名を書き出し、その中から選ぶ!!
思いついたら書き足せるように少しスペースも空けてあるので、新しいレパートリーが増えても大丈夫!!(増えることがあればですが。。)
毎日それを見て、家にある材料で作れるものを作ることにしました。
これで少しだけストレスが減りました♪
でも、昔はこんなに嫌々ご飯支度することはなかったので、他にもキッチンに原因があるのではないかと思い、大掃除をしながら原因究明できたらいいなと思っています。
コメント