読んで下さりありがとうございます。
今日は、娘が幼稚園でお芋ほりをさせてもらいサツマイモがたくさんです☆
掘ってきた本人は「大学いもとスイートポテトとふかし芋を食べたい!」と張り切っています。
普段なかなかできない体験をすると、子供たちも目を輝かせながら楽しかったことを話してくれて、本当にありがたいなと思います☆
しかし、そんな微笑ましい気持ちは足元を見た瞬間にサーっと引いていきました。
ちゃんと長靴で行きましたが、一昨日の雨のおかげか真っ黒です。
掘ってきたお芋も泥だらけなので、「着替えたら長靴とお芋洗おうねー」なんて声をかけ娘が着替えてくるのを待っていたところ。。。
「お母さん!大変!」と靴下を見せてくれました( ;∀;)
※すごい汚れです!!覚悟してご覧ください!
あまりに汚いので写真も小さくしました。お見苦しくてすみません。
そうよね。畑の土は柔らかいから長靴の中にも入るよね(T_T)
さて、ここでこのせっけんの出番です!
はい。今我が家じゅうで大活躍のウタマロの洗濯石鹸です。
クリーナーは使い始めて日が浅いですが、石鹸はもう4年くらいお世話になっています。
こちらは蛍光増白剤が入っているのですが、きちんと安全性が確認されているものを使い、石鹸成分をしっかり塗り込みやすくするために緑色なんだそうです!
靴下をよく水で濡らし、石鹸を塗り込み洗濯板でこすります。
洗濯板は100均で買ったもので、小物をこするのにちょうどいいサイズです。
何度かすすいで茶色い水が出なくなったので、仕上げにもう一度石鹸を塗り込んで洗濯機に投入です。
・・・きれいになったかな??
うっすら汚れは残っていますが、こんなにキレイになりました☆
お芋ほりのドロドロ靴下を洗うのも息子の時から数えてもう6回目。
毎年一回あるのにこんなに汚れることを忘れ、毎年悲鳴を上げていた気がします。
それも今回が最後だと思うとちょっぴり寂しくなります。
子供たちの成長はあっという間なので、一日一日を大切にしようと思った出来事でした♪
コメント