読んで下さりありがとうございます。
緊急事態宣言の延長が決まり、まだまだマスクの着用が必須の生活が続きそうですよね。
うちの家族はマスクをつけた時の「においが苦手」とつけるのを渋ります💦
意外とマスクの臭いに悩んでいる方は多いみたいです。
さすがにコロナの流行でマスクはつけていると思いますが、せめてマスクのにおいストレスは軽減したい!
マスクの臭いを軽減できる方法を調べてみました。
マスクが臭い?マスクのにおいの原因は?
マスクが臭い原因は、主に2つ。
マスク自体の匂い
本人の口臭による臭い
不織布マスクにも独特の匂いがありますよね。
そのマスク自体の匂いが苦手という方も多いと思います。
もう一つはマスクを着用している人の口臭💦
普段は口臭が気にならなくても、マスクをつけているとマスクの中に自分の飛沫が溜まってしまい雑菌が繁殖してしまうことも。
自分でも簡単にできる対策があるので、マスク内の環境は少しでも良くしたいですよね!
マスクの臭い対策5選
マスクのにおいを軽減するためにできる主な方法は5つ。
鼻呼吸をする
口臭対策をする
マスクスプレーを使う
マスクをこまめに交換する
消臭や香り付きマスクを使う
マスク不足で難しいこともありますが、できることをやってみるだけでもマスク着用のストレス軽減になりますよね!
鼻呼吸をする
マスクをつけていると息苦しくて口呼吸になりがちです。
口呼吸だと呼気や口臭がマスクの内側につきやすくなるので、マスクの中の雑菌が繁殖する原因に!
意識して鼻呼吸にするだけでも、効果があります☆
口臭対策
普段の歯磨きをきっちりすることや、マウススプレーで口臭は予防できます。
歯磨きをきっちりしているのに口臭が気になるという方は、虫歯や歯周病の可能性もあるので一度歯医者で検診を受けることをお勧めします。
日ごろの歯磨きでも口臭が気になるという方は、口臭予防専用の歯磨き粉を使うのも!
こちらの歯磨き粉は高いですが、子供にも安心して使える成分でできているので、子供の口臭が気になる方にもおすすめの一品。
マスクスプレーを使う
消臭機能やアロマが配合されたスプレーをマスクの外側に吹きかけることで臭い対策ができます。
注意しないといけないのは、必ず外側にスプレーすること!
肌や唇に刺激を与えてしまうことが有るので、気を付けてくださいね。
好きな香りでスプレーを作る方法
マスクをこまめに交換する
このマスク不足のご時世では難しいですよね。
汚れが付きやすいキッチンペーパーを口元に挟んだり、マスクカバーをしたりと上手く工夫してなるべく口元を清潔にするのがおススメです!
消臭タイプや香り付きマスクを使用する
こちらも今のご時世では手に入りにくいですね。
安定供給されるようになれば、レモンやイチゴの香り付きのマスクも販売されているので、探してみてくださいね!
マスクの臭い対策でストレスも軽減しましょう☆
マスクの臭いの原因は、口のトラブルが大きな原因。
マスクスプレーの表面的な消臭だけでなく、口臭を予防して口腔内の健康にも気を遣っていきたいですよね!
これから暑くなってますますマスクが蒸れやすくなる季節。
消臭対策をして、少しでも快適なマスク生活を目指しましょう!
コメント