読んでくださりありがとうございます。
先日、和室の大掃除をした時の臭い問題が解決(?)できた時の話です。
不快な臭いが漂う
我が家の和室は寝室になっているのですが、頻度が減ったもののおねしょをされたり、寝汗などの臭いが入り混じり不快な臭いが。。
換気で畳を乾かすように気をつけてはいますが、最近臭いが気になるので先日まず私が固く絞った雑巾で拭きました。
掃除機では取れない汚れで雑巾も茶色くなっていましたが、まだ臭いが残っている・・・
1週間後、夫も雑巾がけしていましたが雑巾はまた茶色くなるけど、臭いの原因が拭けていないようです。
「もう畳張り替えるか」なんて言われ、洗濯機買い換えたばかりだし(まだ届いてすらない)今年はスタッドレスも買い換えないとダメそうだし、これ以上出費は増やしたくない(T-T)
畳自体もそんなに傷んでいないので、どうにか自力で消臭したいと思いクエン酸スプレーを作って部屋に撒いたり、何か方法を見つけたいと試行錯誤していました。
納戸をガサガサ漁っていたときに、仕舞い込んでいたコレを思い出しました。
スチームクリーナー!
我が家はこれを使っています。
いろいろなアタッチメントがついているので用途に合わせて家じゅうで使えます。
もう5年以上になるでしょうか。
使用回数はまだ数回という宝の持ち腐れです。
子供達が小さかったので、不意に寄ってこられたり、何するか想像もつかないことをされるのが怖くて使えず奥に仕舞い込んでいました。
早速畳掃除
カビが生えないように、乾いたよく晴れた日に全窓全開で試してみることに。
スチームクリーナーをかけたらすぐ乾拭きをして、しばらく窓を開けて乾かしました。
縁の部分は絞った雑巾でも拭ききれないと思い、念入りにかけてみました。
スチームが汚れを浮かせてくれたようで、雑巾は想像以上に汚れました∑(゚Д゚)
拭いたばかりなのにこんな汚れるなんて!
畳は年に数回雑巾で拭くだけだったので、スチームクリーナーは今回が初めてです。
10年分の汚れでしょうか。。
スチームの威力すごい!
普段の掃除では布団を敷いている部屋の中央を念入りに掃除していました。
しかし、せっかくのスチームクリーナーなので部屋の隅々まで念入りにスチームをかけてみました。
・・・何ということでしょう。
蒸気に紛れて不快な臭いが漂ったのは部屋の隅っこでした。。
汗も何も垂れているはずがないので、臭いを吸った埃が積もっていたのでしょうか。
そりゃ部屋の真ん中拭いても臭うわけです。
一回だけだと心許ないので、他の場所を掃除して、また戻ってを3回ほど繰り返したら蒸気が臭わなくなりました。
そして2時間以上窓を開けたままにして掃除終了です。
秋から冬の間は窓の結露も凄いので湿気もこもるので、換気や掃除機だけではダメだったのかもしれません。
とりあえず臭わなくなったので、張り替えずに様子見です!良かった!
スチームクリーナーは意外とコードが長かったので、コンセント一か所に刺したまま部屋中の掃除ができたので楽ちんでした。
ちょうど一回分で十畳の部屋全体が掃除できるだけの水量でした。
奥に仕舞い込んでいるだけでは勿体ないので、すぐ出せるようなところに収納場所を作って、大掃除に活用しようかなと思います☆
使っても使わなくても劣化するなら、使わないと勿体ないですよね!